「ムネオハウス」音MAD Wiki2に掲載

とととと氏が個人で運営している所謂"音MAD"の関連Wikiに、ムネオハウスのページができていました。初版の時点での以下のようなまとめられ方をされています。

流行概要

詳細は省略するが、2002年1月に政治家・鈴木宗男に利権疑惑がかけられ、本人の無罪を主張する声もむなしく同年6月に逮捕・起訴される事件が存在した。
その疑惑が話題になっている最中の2月14日、2ちゃんねるテクノ板に「アシッドハウスムネオハウス」という題のスレッドが建てられる。


スレ名は単なる音楽ジャンルの「アシッドハウス」と、氏が建設に尽力した「日本人とロシア人の友好の家」の通称「ムネオハウス」を掛け合わせたダジャレに過ぎないもので、当初は単なる会話スレのひとつでしかなかった。
3月に行われた氏の証人喚問などの音声を素材にして、スレ民が本当にサンプリング音楽を作りアップロードを始めたことで流れは急転。大学生が春休みで暇をしている時期と重なったことで実力者が次々に活動を行い、Flash製のPVや架空のCDジャケット、嘘の宣伝バナーなども作られ始め一大ムーブメントへと発展した。


話題の人物の台詞を音楽に乗せる、揶揄の意図などが含まれたり含まれなかったりする、インターネット上で多くの人物に作られ広く知れ渡るなど、現代に続く音MAD文化の先駆けといえる存在のひとつ。


宗男を「DJムネオ」という架空のミュージシャンに見せかけたジョークに特化した公式サイトの設立や、実際に会場を借りてのリアルイベント「宗男ナイト」など、多方面への広がりも見せた。掲示板民が独自に執り行うイベントもあれば、れっきとした企業により執り行われるイベントまで存在している。
ムネオハウス | 音MAD Wiki | Fandom

備考

記事投稿日: 2025年8月3日