音MADとは何なのか@音MAD研究所(仮)

音MAD研究所(仮)さんのnoteの投稿。冒頭の時代背景年表とその解説の中で「現存する最古の音MAD」としてムネオハウスが挙げられていました。以下、該当箇所の引用。

音MADが発達した時代背景年表


まずは音MADが発達した時代背景を、ざっくりと書いていこうと思います。
今後この年表詳しくは
(※音MADジャンルの歴史はまた別記予定です。)

年表について解説


 音MADは、2000年代を初めにマニアの間で作られるようになり、その後ニコニコ動画などを中心として発達していった。またYouTubeにあげられる音MADに類似するもので、主に海外圏からYTPmvと呼ばれる動画形式がある。


 音MADの歴史は技術の進歩と共にある。インターネットの普及と、フラウンホーファー研究所が開発したmp3の普及によって、より自由なサンプリングが可能となったのだ。
 そして時代はFlash黄金時代へと突入し、個人が作成した動画やゲームを目にする機会が一気に増えた。この頃、現存最古とされる音MAD「ムネオハウス」が流行する。当時はまだ高度な動画編集が難しかった為、画像にテキストなど、シンプルな構成の動画が数多く掲示板などに投稿されていった。
 その後2008年にKENくん氏による「AviUtl拡張編集プラグイン」がリリースされると、それまでよりも自由度の高い編集が可能となったのである。

 
 ※ムネオハウスから2012年ごろまで、音MAD作者がネットレーベルを立ち上げレコードを発表することがあった。そこから「合作」と呼ばれる固定されたメドレー曲に合わせ、音源と映像を複数人で付け足していく形式が流行するなど、音中心の作品から、映像を中心とした作品が多く見られるようになったのもこの頃からである。


(後略)
音MADとは何なのか|音MAD研究所(仮)|note * 年表のスクリーンショットは記事投稿時点のもの

2010年代以降にニコニコ周辺の所謂"音MAD界隈"から発信されたこれ等の言説やSNSの投稿等が反映された形とお見受けします。